• PHPerのためのプロフィール画像加工ツール「Cakephpizer」v0.1.0リリースのお知らせ

    2025-03-31
    cakephpizer

    CakephpizerとはCakephpizerは、PHPerが4月1日に楽しむ「アイコンを青くする」という文化に合わせて開発した、プロフィール画像加工ツールです。ワンクリックでアイコン...

  • PHPerのAI Agentコーディングについて雑談 No.2 - まとめ

    2025-03-28
    AI Agent

    PHPer(等)のAI Agentコーディングについて雑談 No.2 - connpass のまとめです。 今北三行 Devin は気軽にツール作ってくれるやつだけど、仕事ではちょっと…...

  • PHPerKaigi 2025 - 自分的まとめ

    2025-03-22
    PHPerKaigi

    PHPerKaigi 2025 に今年も参加してきました。例年であればDay0からDay2の毎日参加して、懇親会+二次会というハードスケジュールですが、今年は前夜祭のみ参加でフィニッシュ...

  • PHPerのAI Agentコーディングについて雑談 - まとめ

    2025-03-15
    AI Agent

    PHPerのAI Agentコーディングについて雑談のまとめです。 今北三行 オススメは Claude Code を使って、まず遊んでみること(Cline, Roo Codeもお手軽) ...

  • 悩める者よ、屋号をつけろ

    2025-03-14
    生存バイアス

    下記のはてな匿名ダイアリーが、再注目されていたのをみての感想。 40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった はじめにこれは雑文だし、特級の生存バイアスだし、戯言である...

  • 「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」参加してきた

    2025-03-12
    きのこ2025

    「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」に参加してきましたので、感想ブログです。以下、ざっくりカテゴリー分けした感想です。 会場についてdocomo R&D ...

  • 「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」登壇内容補足

    2025-03-12
    きのこ2025

    カンファレンスの感想は、別途ポストします。このポストは「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」におけるアンカンファレンス「どうすると、生き残れないのか?」の登壇内容補...

  • PHPカンファレンス名古屋2025

    2025-02-22
    PHPカンファレンス名古屋

    PHPカンファレンス名古屋2025 に行ってきました。学生時代に青春18切符で立ち寄って、駅の売店できしめんを食べて以来、二回目の名古屋です。 いえい pic.twitter.com/s...

  • CVE-2024-52301で問題になったregister_argc_argvについて

    2025-02-21
    PHP
    脆弱性
    CVE-2024-52301

    この記事は速報性は全く無いです。脆弱性自体は2024年の11月に発表されたものです。すでにまとめ記事を書いてくれている人もいるので、自分の管理しているアプリケーションが脆弱性に対して対応...

  • ピセカの感想

    2025-02-11
    PHP Sessionless Conference

    去る 2025/2/8 に行われましたPHP Sessionless Conference の参加感想です。 そもそもワークショップ主体か〜。面白そうな試みだな〜。っ...