APCをインストール
自宅サーバで、PHPの動作が重い。 ( ゚Д゚) ここは、一つAPCでキャッシュしてやろうということに。 APCのインストール方法は、2つ。
- 1. phpのインストール時にconfigureオプションで指定
- 2. peclでインストール。
phpの再インストールは(゚Д゚)ウゼェェェ ので、迷わずpeclを選択。 peclだから、余裕だろうと思ったら。
1 2 3 4 5 6
| $ pecl install apc .. .... /tmp/pear/temp/APC/configure: line 3431: apxs: command not found configure: error: Aborting ERROR: `/tmp/pear/temp/APC/configure --with-apxs' failed
|
と言われて、あえなくエラー。 しょうがないので、手動インストールに切り替え。 ※APXSが見つからんと言われてたので、 configureにオプションをつける。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
| $ pecl download apc downloading APC-3.0.19.tgz ... Starting to download APC-3.0.19.tgz (115,735 bytes) .....................done: 115,735 bytes File APC-3.0.19.tgz downloaded $ tar xvzf APC-3.0.19.tgz $ cd APC-3.0.19 $ phpize $ ./configure --with-apxs=/path/to/apxs .... configure: error: Cannot find php-config. Please use --with-php-config=PATH
今度は、php-configも見つからないと言う。 php-configの場所を指定して、再チャレンジ! ( ゚Д゚) $ ./configure --with-apxs=/path/to/apxs --with-php-config=PATH $ make /tmp/APC-3.0.19/php_apc.c:959: error: duplicate 'static' make: *** [php_apc.lo] エラー 1
|
Σ(゚д゚lll)ガーン configureは通ったけど、今度はmakeが出来んとな! エラーログを元にググると、どうやらphp5.3にAPCが対応できてないらしい。 APCのbeta版ならインストール出来るようだ。 気を取り直して、beta版を手動インストール
1 2 3 4 5 6 7
| $ pecl download apc-beta $ tar xvzf APC-3.1.3p1.tgz $ cd APC-3.1.3p1 $ phpize $ ./configure --with-apxs=/path/to/apxs --with-php-config=PATH --enable-apc --enable-apc-mmap $ make $ make install
|
※INSTALLを見てみると、configureオプションに色々ついてたので、2つほど追加。 今度は、成功☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ あとは、php.iniに以下の記述をすればOK
インストールの確認は、以下のコマンドで一発。
1 2
| $ php -m | grep -i apc apc
|
apache benchで速度を計測した所、2倍弱パフォーマンスが上がっていた。 beta版というのが多少ひっかかるが、ひとまず成功ということで。 ( ・ω・)ノ――――@クルクル