LinuxでUSB無線LANアダプタ「Corega CG-WLUSBNM」を使う。
表題の通り。 ピンポイントなサイトが見つからなかったので作業ログを残す。 OS:CentOS 5.3 無線LANアダプタ:Corega CG-WLUSBNM 普通にさりげなく、USBポートにさして
1 | iwconfig |
(つд⊂)エーン、認識されてない。劇終。 Ndiswrapperを試したが、4Kスタック問題で上手くいかぬ。 kernel 2.6以上なら、オプションで4Kスタック制限を外せるらしいが、それを実施する前にrealtekでLinux用のUSBドライバが配布されてたのでそれを使う。
1. RealtekのLinux用ドライバーを取得
Realtekのホームページに行って、【ダウンロードセンター】をクリック! → ネットワ-ク向けIC > Wireless LAN ICs > WLAN NIC > IEEE 802.11b/g/n Single-Chip > Software の順番に移動 最後にRTL8192SUにチェックして、【go】をクリック! Windows用とLinux用のドライバが置いてあるページに行ける。 生唾を飲み込みながら、[Linux driver for Kernel 2.6.x]をダウンロードする。
2. インストール
まずは、カーネルチェック
1 | uname -r |
ダウンロードしたzipファイルを解凍&インストール
1 | unzip RTL8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625.zip |
ドライバー出来てる?
1 | ls | grep 8712u.ko |
動作チェック。LinuxマシンにCoregaのCG-WLUSBNMをセット モジュールをロード。
1 | insmod 8712u.ko |
以下のコマンドで、無線デバイスを表示して、wlan0が表示されたら、きちんと認識されてます。
1 | iwconfig |
wlan0をup!
1 | ifup wlan0 |
LEDはピカピカしているかい? まあ、アレだ。無線LANの設定は体で覚えるものだ。ガン( ゚д゚)ガレ
【おまけ】 起動時にCG-WLUSBNMを認識
PCを起動するたびに、insmodとかやるのは面倒くさいので、起動時に読み込まれるようにする。 いろんなサイトを見た結果、以下の方法で上手くいった。
1 | vi /etc/rc.d/rc.sysinit |
※上の/hoge/hogeは、8712u.koへの絶対パスです。適当な場所に8712u.koを配置しとく。 あとは、PCを再起動して、wlan0が自動で読み込まれていれば成功。 ちなみに、WPAの設定も大変だったので、違うエントリでまとめてみます。
Comments
RYO: LINUX ment って書いてありますけど、Linux Mintですかね? Mint使ったこと無いので、あんまり適当なこと言えないのですが、LEDが光っていれば、デバイスは認識されているので、まずは光をチェックしてください。 mintwifiってコマンドで、デバイスが認識されているかどうか分かるらしいのでトライしてみてはと思います。 デバイスが認識されている場合は、あとは画面上から普通にWifiの設定が出来るんじゃないかなぁ。 ちなみに、Corega CG-WLUSBNMは、CentOSやUbuntuであればデフォルトで上手く動作します。 もし、Mintに拘ってないのなら・・・ですが。
小林浩二: はじめまして。 突然で申し明けありません。 貴殿のHP”LinuxでUSB無線LANアダプタ「Corega CG-WLUSBNM」を使う。”拝見いたしました。 同じアダプターを使いLINUX ment17.1(64)でwifiを使うようにしたく偶然貴殿のHPを探し当てました。 教えの通りにやってみるのですが、下記のような表示で先に進めません。 どうしたら良いかさっぱりで、図々しいとは思いましたがご助言、ご指導を賜りたくメールを差し上げました。、 -————————————————————— kouji@kouji-G31M-ES2L ~ $ iwconfig eth0 no wireless extensions. lo no wireless extensions. 0001-RTL819xSU_usb_linux_v2.6.6.0.20120405.zip ダウンロードホルダーにセイブ 端末を開いて uname -r 実行して 3.13.0-49-generic と表示 unzip RTL8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625.zip を打ち込んで結果が unzip: cannot find or open RTL8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625.zip, RTL8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625.zip.zip or RTL8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625.zip.ZIP. cd rtl8712_8188_8191_8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625/driverを実行してみる 結果が bash: cd: rtl8712_8188_8191_8192SU_usb_linux_v2.6.0006.20100625/driver: そのようなファイルやディレクトリはありません -—————————————————————————— この状態で先に進めません。 どうしたら良いでしょう? 図々しいお願いですが、何卒よろしくお教えいただけると嬉しいのですが、 お忙しいとろこ申し明けありません。よろしくお教えください。 敬具