平成22年度 秋期 ネットワークスペシャリスト試験 午前Ⅱ 問6〜10
問6 FDDIにおける送信権制御に関する記述として、適切なものはどれか。
1 | ア 各ノードは、他ノードが伝送媒体に送信した信号の有無を調べ、信号がなければ |
[Fiber-Distributed Data Interface] -> トークリング方式で光回線を使っているというのが特徴。 答えは、「イ」
1 | 問7 スイッチングハブによる接続で、複数のポートを束ねて一つの論理ポートとして扱 |
過去問でしばしば見かける。束ねる=アグリゲーションということで「エ」
1 | 問8 ルーティングプロトコルであるBGP-4の説明として、適切なものはどれか。 |
BGP4と言えば、キーワードは[自律システム]。答えは「ア」
1 | 問9 PPPのリンク確立後、チャレンジメッセージを繰り返し送ることができ、それに対 |
PPPの認証方式は[CHAP]。コレ暗記。答えは「イ」
1 | 問10 DNSでのホスト名とIPアドレスの対応付けに関する記述のうち、適切なものはど |
エは問題外。ホスト名、IPアドレス共に複数に対応させることができるので「イ」 うーむ。ここまでで正答率は7割。ちょいと厳しい感じだ・・・。