平成22年度 秋期 ネットワークスペシャリスト試験 午前Ⅱ 問16〜20
問16 SDP (Session Description Protocol) の説明として、適切なものはどれか。
1 2 3 4 5 6 7 8
| ア 音声、映像などのメディアの種類、データ通信のためのプロトコル、使用するポ -ト番号などを記述する。 イ 音声情報をリアルタイムストリームとしてIPネットワークに送り出す際のペイロ ード種別、シーケンス番号、タイムスタンプを記述する。 ウ パケットの欠落数やパケット到着間隔のばらつきなどの統計地のやり取りに使用 する。 エ ユーザエージェント相互間で、音声や映像などのマルチメディア通信のセション の確立、変更、切断を行う。
|
聞いたことねぇ〜。なんじゃこりゃ。Wikiに頼るしかない。 「ストリーミングメディアの初期化パラメータを記述する形式の一つである。」 ???意味不明だけど、イ・エはそもそもプロトコルじゃなさそう。 パラメータとあるので、答えは「ア」?
1 2 3 4 5
| 問17 ネットワーク管理プロトコルであるSNMPバージョン1のメッセージタイプのうち、 異常や事象の発生を自発的にエージェント自信がマネージャに知らせるために使用す るものはどれか。
ア get-request イ get-response ウ set-request エ trap
|
警告、イベント系管理は、trapなので、答えは「エ」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
| 問18 シングルサインオンの説明のうち、適切なものはどれか。
ア クッキーを使ったシングルサインオンの場合、サーバごとの認証情報を含んだク ッキーをクライアントで生成し、各サーバ上で保存、管理する。 イ クッキーを使ったシングルサインオンの場合、認証対象の各サーバを異なるイン ターネットドメインに配置する必要がある。 ウ リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合、認証対象の各Webサーバ を異なるインターネットドメインに配置する必要がある。 エ リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合、利用者認証においてパス ワードの代わりにディジタル証明書を用いることができる。
|
シングルサインオンといえば、リバースプロキシ、解答候補はウ・エになる。 ウは、異なるインターネットドメインに配置する必要がないので×。 よって、答えは「エ」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
| 問19 社内とインターネットの接続点にパケットフィルタリング型ファイアウォールを設 置したネットワーク構成において、社内のPCからインターネット上のSMTPサーバ に電子メールを送信するとき、ファイアウォールで通過許可とするTCPパケットのポ ート番号の組合せはどれか。
┌───────┬───────┬──────┬──────┐ │ 送信元 │ あて先 │ 送信元 │ あて先 │ │ │ │ポート番号 │ポート番号 │ ┌──┬──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │ア │発信│PC │SMTPサーバ│25 │1024以上│ │ ├──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │ │応答│SMTPサーバ│PC │1024以上│25 │ ├──┼──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │イ │発信│PC │SMTPサーバ│1024以上│25 │ │ ├──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │ │応答│SMTPサーバ│PC │25 │1024以上│ ├──┼──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │ウ │発信│SMTPサーバ│PC │110 │1024以上│ │ ├──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │ │応答│PC │SMTPサーバ│1024以上│110 │ ├──┼──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │エ │発信│SMTPサーバ│PC │1024以上│110 │ │ ├──┼───────┼───────┼──────┼──────┤ │ │応答│PC │SMTPサーバ│110 │1024以上│ └──┴──┴───────┴───────┴──────┴──────┘
|
ポート番号が110になっているウ・エは除外。 アの発信について考えると、宛先が25になっていないのはおかしい。 よって、答えは「イ」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
| 問20 ファイアウォールにおいて、自ネットワークのホストへの侵入を防止する対策のう ち、IPスプーフィング(spoofing)攻撃に有効なものはどれか。
ア 外部から入るTCPコネクション確立要求パケットのうち、外部へのインターネッ トサービスの提供に必要なもの以外を阻止する。 イ 外部から入るUDPパケットのうち、外部へのインタネットサービスの提供や利 用したいインターネットサービスに必要なもの以外を阻止する。 ウ 外部から入るパケットのあて先IPアドレスが、インターネットとの直接の通信を すべきでない自ネットワークのホストのものであれば、そのパケットを阻止する。 エ 外部から入るパケットの送信元IPアドレスが自ネットワークのものであれば、そ のパケットを阻止する。
|
IPスプーフィングは、IPアドレスのなりすましによる攻撃手法。 ア・イは、IPアドレスについて記述してないので、除外。 なりすましは、送信元IPの詐称なので、答えは「エ」