eeepc901のキーボード交換(成功)

2010-11-03

eeepc901のキーボード交換(成功)

ある日突然数字キーの1,3が押せなくなってしまった。 不便極まりないので、eeepc901のキーボード故障に完全自己責任で立ち向かってみた。

1. キーボードを取り外す。

キーボード上部に3箇所ツメがあるのを確認。 3箇所のツメは、軽い力で押してあげると奥に引っ込みます。   キーボード上部を上に持ち上げつつ、引っ張るとキーボードが本体から外れます。 ※まだ本体との接続ケーブルは繋がったままなので、引っ張り過ぎないこと! 接続ケーブルを、本体側から外してやる。両側2ヵ所をグイッと写真上側方向に押すとケーブルがスルリと抜けます。 ※前後の写真をよく見て、どの方向に力を入れるのかをチェックするのだ! [caption id=”attachment_846” align=”aligncenter” width=”300” caption=”キーボード取り外しの最重要作業”] [/caption]   キーボードを無事に取り外せたら、症状にあわせて対処することになる。 ジュース等をこぼして、接触が悪くなった場合は、さらにキーボードを分解して清掃することになる。   私の場合は、特に汚れ・ホコリもたまってないのに接触が悪くなっていたため、清掃での修理は断念。 eeepc901のキーボード型番は、「V072462AJ2」なので、同じ物を購入することに・・・。   さすがにAmazonでも売ってない・・・。 色々調べた結果、楽天で購入しました。→コチラ ※2000円くらいだったよ。   [caption id=”attachment_846” align=”aligncenter” width=”300” caption=”新しいキーボードが届いたーよ。”][/caption]  

2. キーボード取り付け

まあ、あれだ。取り外した時と逆にやるのさ。(Д)アウアウアー   今回は、取り替えただけで、無事キーボードは復活しました。 m9(`・ω・´)シャキーン ※分解とか、保証ブッチギリの行為なので、くれぐれも注意してやって下さいまし。