ネットブック版MeeGoにDropboxをインストール

2011-03-02

ネットブック版MeeGoにDropboxをインストール

一応、メモ。Meegoで導入した時の手順だけど、Linuxならみんなきっと同じ。 http://www.dropbox.com/downloading公式サイトのダウンロードページから 「Compile From Source (tar.bz2)」ってやつをダウンロード。   あとは、足りないパッケージをインストールして、make install

1
2
3
4
5
6
tar xjf nautilus-dropbox-0.6.7.tar.bz2 
cd nautilus-dropbox-0.6.7
sudo zypper install nautilus-devel
sudo zypper install python-docutils
make
sudo make install

これで、バッチリ終わりかと思ったら違う。 Alt+F2でアプケーション選択画面を表示して、Dropboxのアイコンをダブルクリック。 [caption id=”attachment_1367” align=”aligncenter” width=”300” caption=”インストーラ”]インストーラ[/caption] すると、勝手にインストールが始まる。  [caption id=”attachment_1365” align=”aligncenter” width=”300” caption=”ダウンロード中”]ダウンロード中[/caption] インストールが終わると、アカウントの設定。 これは、windows版と一緒。 [caption id=”attachment_1366” align=”aligncenter” width=”292” caption=”初期設定”]初期設定[/caption] 同期が終わったら、使用準備完了。 homeディレクトリの直下にDropboxというディテクトリが出来ている。 ファイルブラウザで扱うのもいいけど、端末操作で使うのがおすすめ。

1
mv ***** ~/Dropbox/private 

こんな感じで、手軽にクラウドにデータがアップできるので、いい感じだす。