プログラミング言語Ioのインストール

2011-08-16

プログラミング言語Ioのインストール

「7つの言語 7つの世界」という書籍を購入。 特徴のある7つのプログラミング言語を短期間でガンガン学んで行くというイカした内容。   書籍内の2つ目のプログラミング言語Ioで、インストールに関する日本語の情報が少なかったので、ログを残しとく。   月日が立てば、ソースファイル名とか微妙に変わるかもしれんが、まあ気にしない。 手順は大体一緒だ。とりあえずソースは本家から落としとく

1
2
3
4
5
6
unzip stevedekorte-io-2010.06.06-425-gc2d641b.zip
cd stevedekorte-io-c2d641b
mkdir build
cd build
cmake ..
make install

  これで、とりあえずインストール完了。Ioコマンドでインタープリンタが開く・・・と思いきや開かない。

1
2
$ io
io: error while loading shared libraries: libbasekit.so: cannot open shared object file: No such file or directory

  どうも、インストーラが作成したlibbasekit.soが読み込まれてないらしい。 とりあえず、以下のような感じで読み込ませてあげれば大丈夫。   1. まずはlibbasekit.soを探す

1
find / -name "*libbasekit.so"

  2. ldconfigの設定を見て、libbasekit.soがある場所がldconfigで読み込まれるかチェック!

1
cat /etc/ld.so.conf

  3. もしlibbasekit.soの配置場所がld.so.confに入ってなかったら追加してやる。

1
2
3
4
vi /etc/ld.so.conf
---------------
/usr/local/lib
---------------

※上は、/usr/local/lib配下のsoファイルをldconfigで読み込むようにする記述   4. 共有ライブラリの再読み込み

1
ldconfig

  インストールが終わったらIoを愛でる。うーん、触ったことない言語って刺激的。

1
2
3
4
$ io
Io 20090105
Io> "Hello, Io World!!" print
Hello, Io World!!==> Hello, Io World!!