PHPerのAI Agentコーディングについて雑談 No.3 - まとめ

2025-04-08
AI Agent

例によって、AI雑談会を開きましたので、雑談の雑なまとめです。

PHPer(等)のAI Agentコーディングについて雑談 No.3 - connpass

今北産業

  • Devinが止まったらDevinチームに報告すると詫びACUが届く
  • Google Gemini 2.5 PRO は2Mコンテキストウインドウなのでリファクタリングに向いてる可能性
  • OpenHandsが進化しており、本番投入もできそう
  • 謎の高性能モデル Quasar Alpha
  • Claude Code はやっぱりいいね。Intellij勢でも使いやすい。

当日のDocsも公開されてます。参考にしてね!

https://docs.google.com/document/d/1TYFZjNJzSon7SKfWH6hgZ4oFMf26o4eoAHsiw_zPPzY/

リーダーボード

https://lmarena.ai/?leaderboard

LLMの比較ができる。プログラミングスキルで並べ替えた結果は、世上の評価とズレていたりするので参考程度に。

恒例のアンケート

雑談参加者の皆様へのアンケート結果です。

AI開発ツール

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
Devin ++++
Cursor +
Copilot +
Copilot Agent +
GitHub Copilot +++++++
Cline ++
Roo Code ++
Claude Code ++
OpenHands +
Jetbrains AI
Junie +
Aider/Myder +
Bolt +
Windsurf ++
Cody +
Googl AI Studio

LLMs

1
2
3
4
5
6
claude ++++
OpenAI ++++
Gemini ++++
DeepSeek +
Qwen +
Grok

まとめ

AI話は、みんな興味あるけど、まだまだ話すほどにはネタがないという感じですね。企業利用が許可されつつあるご時世なので、仕事で使えるようになってくると違ってくるかもしれないですね。