大吉祥寺.pm 2025 の思い出

2025-09-08
吉祥寺.pm

つらつらと感想を書きますが、まあ一言でまとめると、熱意のある人間を狭い空間に閉じ込めると、熱意が充満して大変良いということですね。

登壇内容は、すべて五千兆点満点です。私自身も登壇者なので、いかなる登壇資料作成も命を削る作業であることを承知しております。それを当日までにきっちり仕上げて、時間通りに会場に現れて登壇した。それだけで十分。何も言うことはない。ただ、私の脳には緑色の物体から赤い光線が放たれている残像がなぜか残っています。

登壇中のコール&レスポンスがとても良かったですね。大吉祥寺.pmに集まった人たちが普段から交流活動に活発な層であることがよくわかります。普通のカンファレンスであんなに反応良くないです。みんなが場を良くしようとする気持ちを強く持っていましたね。こういう人たちにSREとかやってもらうと良いですね。おっと。

少し気になったこととしては会場の武蔵野公会堂に去年は充満していた「古い建物の匂い」が少し薄まっている感じがしたことです。古い建物の匂いフェチの私としては大変残念です。これは改修工事もやむなしという気がします。

懇親会

P2B HAUS 行ったですよ。お酒飲めないのに。CTO IPAが飲めないのは非常に残念。ソフトドリンクにもCTOの名前を冠する何かがあるといいなぁ。中身は炭酸水で良いのでw

非公式懇親会は、正直行くかどうか迷ってました。直近二ヶ月くらいインプットもアウトプットもそんなにできない状態が続いていて、こんな俺が懇親してもいいんだろうか?と2ミリ秒くらい迷いましたが、気がついたら応募してました。

非公式懇親会では、kata_kata_1478さんとお隣になったので、色々と話しをしていまして、技術広報に興味があるということだったので、だったら ShuzoNさんと話すと良いかもね。でも今日は居なかったね、またの機会ね!なんて言って振り返ったら ShuzoNさんが笑ってお酒を飲んでいたのがハイライトでした。

こんな私でも、人をつなげる役割を果たせて、非常に満足でした。よかったよかった。

まとめ

ありがとう!!!