Mac OSX - Maverickをインストールしたらeclipseが動かなくなってたたまにしか使わないから、気づかないじゃないかw Androidの開発はやっぱりeclipseのが効...
OSを作って見よう day016
2013-12-15OSを作って見よう day016バリバリ行きます! 「OS自作入門」の3日目8章。 昨日までと同じ手順でmakeしてinstall・・・。相変わらず画面が真っ暗なので、成功しているの...
OSを作って見よう day015
2013-12-14OSを作って見よう day015「OS自作入門」の3日目7章。 Macにおいてもddコマンドを2回使うことで、きちんと起動する(っと俺は思っている)OSが作成できた。 ただし、nas...
OSを作って見よう day014
2013-12-13OSを作って見よう day014昨日詰まった所からやり直し。 「OS自作入門」の3日目の5章 添付のWindows用ソフトウェアは、Macでは動かない。 しかし、単純に考えれば、コンパイ...
OSを作って見よう day013
2013-12-12OSを作って見よう day013ついに「OS自作入門」の三日目「5 OS本体を書きはじめる」です。 これが出来れば、IPLから任意のコードを読み込ませることが出来る。ついに本題に入ってい...
OSを作って見よう day012
2013-12-11OSを作って見よう day012「OS自作入門」の3日目の続き。 エラー処理が上手く行かなかった箇所を乗り越えた後は、スイスイと進む。 リトライ付きのアセンブラも難なくクリア 18セクタ...
cakePHPでnotEmptyのvalidationが動かない場合
2013-12-10cakePHPでnotEmptyのvalidationが動かない場合そ、そんな馬鹿な、一番簡単なvalidationが動かない・・・。 私の場合は、以下の原因で上手く動作してませんでした...
cakePHPでvalidationのエラーメッセージを国際化
2013-12-09cakePHPでvalidationのエラーメッセージを国際化ちょっくら仕事で必要だったもので調べてみた。 通常、validationのエラーメッセージは、↓みたいな感じでModelの$...
svnでpropertyの変更のみ確認する
2013-12-08svnでpropertyの変更のみ確認するいつまでsubversion使っているんだと言われるでしょうが、まだgitとsvnが半々なのでしょうがないのよね。 svnmergeとか使って、...
CakePHPでModelのテストが失敗する時の対応
2013-12-07CakePHPでModelのテストが失敗する時の対応Composer + CakePHP2 + Composerでinstallしたphpunit という構成でModelのテストが上手く...