• MeeGoをeeepc901にインストール(1)

    2010-06-24

    MeeGoをeeepc901にインストール(1)MeeGoのv1.0が出たことに気づきながら、試してない! っというわけで、eeepc901にインストールする~。   1. OSイメー...

  • LinuxでAndroid開発

    2010-06-08

    LinuxでAndroid開発嫁にデスクトップPCを占拠され、開発が進まないので、ネットブック(Linux)で開発環境を構築。 その時の構築ログ 環境は以下の通り ・ハード eeepc9...

  • Bluetoothイヤホン BIT-BSH18をHTC desireで試す

    2010-05-16

    Bluetoothイヤホン BIT-BSH18をHTC desireで試すHTC desireを使い始めて、はや2週間以上。 音楽もスマートフォンで聴くようにしてので、イヤホンを付けてい...

  • Androidアプリ開発101 - (4)

    2010-05-15

    Androidアプリ開発101 - (4)USBデバッグまで出来るようになったので、少しずつ実装に踏み込む。 まずは、アイコンを変えてみよう。 Androidのディレクトリ構成の中で、[...

  • Androidアプリ開発101 - (3)

    2010-05-14

    Androidアプリ開発101 - (3)とりあえず、Androidアプリ開発の環境構築までは終了した。 次のステップは、実機でアプリのデバッグが出来るようにする。 ●USBデバッグモー...

  • Androidアプリ開発101 - (2)

    2010-05-12

    Androidアプリ開発101 - (2)前回の続き。 4. eclipseのAndroidプラグイン設定まずは、[window->preference] 左ペインでAndro...

  • Androidアプリ開発101 - (1)

    2010-05-10

    Androidアプリ開発101 - (1)(´∀`*)ウフフ HTC desireをお買い遊ばしたので、Androidアプリを作って見ないと、脳が鎮まらない。 とりあえず、環境整備(コレ...

  • MeeGo開発環境整備

    2010-04-26

    MeeGo開発環境整備ようやく仕事が一段落して、胃炎も治まったので、MeeGoの開発環境を整えてみる。 こういうことは、行き当たりばったりにやると、何も残らないのは経験済みなので、まずは...

  • dynabook SS RX1/S7Aでmoblin v2.1を動かす。

    2010-04-13

    dynabook SS RX1/S7Aでmoblin v2.1を動かす。 Windows Vistaのあまりの遅さに休眠状態となっていた「dynabook SS RX1...

  • 赤外線でファイル送信

    2010-04-12

    赤外線でファイル送信嫁が、ブログをやっているのだが、携帯で取った写真をhotmailに送信して、写真を取り込むという 完全にパケット代がかかりまくることをやっていたので、赤外線で写真を取...