• moblin v2.1 のキーボード割当がおかしい

    2010-03-06

    moblin v2.1 のキーボード割当がおかしいmoblin v2.1は、すばらしく日本語対応してるのだけど、キーボードの割当がおかしい。 『む』のキーが打てない・・・ 超致命的、中括...

  • moblin v2.1の日本語化

    2010-03-06

    moblin v2.1の日本語化今のところ、いろんなサイトで紹介されてるけど 忘れちゃうといやなので、備忘録。 12$ sudo yum groupinstall 'Japa...

  • Anthyで顔文字一括登録(4)

    2010-03-05

    Anthyで顔文字一括登録(4)遂に! 顔文字の登録に成功した!☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ というわけで、成功手順をご紹介。(#゜Д゜)ゴルァ!! 1. エモジオをDLして...

  • Anthyで顔文字一括登録(3)

    2010-03-04

    Anthyで顔文字一括登録(3)顔文字との格闘3日目。 以下のようなシェルスクリプトを書いて、霞辞書形式でファイルを作成 12345678#!/bin/bashIFS=$'\...

  • Anthyで顔文字一括登録(2)

    2010-03-03

    Anthyで顔文字一括登録(2)昨日の続き、Anthyの辞書仕様は大体分かったので、実践編。 ※ちなみに、Anthyはkasumiという辞書を使っているみたい。 まずは、エモジオをダウン...

  • Anthyで顔文字一括登録(1)

    2010-03-02

    Anthyで顔文字一括登録(1)エモジオを愛用しているので、Linuxでも是非使いたい。 Moblinでは、Anthyで日本語入力しているので、Anthyの仕様を調査。 $HOME&#x...

  • フロッピー買った。

    2010-02-28

    フロッピー買った。とある理由で、フロッピーが必要になったんだけど、 どう考えても、デカい電気屋じゃないと置いてないと思いきや・・・ 最寄りの東急ストアにあった・・・ ああ、懐かしのフロ...

  • APCをインストール

    2010-02-26

    APCをインストール自宅サーバで、PHPの動作が重い。 ( ゚Д゚) ここは、一つAPCでキャッシュしてやろうということに。 APCのインストール方法は、2つ。 1. phpのインス...

  • Linuxでagent転送

    2010-02-25

    Linuxでagent転送windowsからLinuxサーバにログインする際に、pagentを使ってAgent転送しているのだが、 Moblin使用に伴い、Linux->Linux...

  • eeepc901でmoblin v2.1は、やっぱり使える!

    2010-02-22

    eeepc901でmoblin v2.1は、やっぱり使える!eeepc901の無線LANを交換して、『Intel WiFi Link 4965AGN』にしたところ、 劇的ではないにしろ、...