• Let's Encryptのワイルドカード証明書自動更新

    2018-12-05
    Let's Encrypt
    Cloudflare

    何番煎じの話なのかという気もするけど、certbotをサーバーにインストールして更新を行う方法ばかりなので、直接dockerコマンドで実行する方法をまとめてみた。 CertbotのClo...

  • Lenovo X1 Carbon Gen6のUbuntu対応状況

    2018-12-04
    Ubuntu
    X1 Carbon 6th

    X1 Carbon 6thにUbuntuを入れてる人がどれくらいいるのかはわからないですが、対応状況は以下のArchWikiを見れば一発でわかります。 Lenovo ThinkPad X...

  • Lenovo X1 Carbon 6thのUbuntu18.04セットアップ

    2018-11-27
    Ubuntu
    Desktop
    X1 Carbon 6th

    Ubuntu18.04(Bionic)のインストールこれについては、色々と参考サイトがあるので、そちらを見ました。 基本的な手順としては Fastbootを無効化 UbuntuのLiv...

  • ISUCON8予選1日目で敗退した

    2018-09-18
    ISUCON
    ISUCON8

    結果Yokohama-Northというチーム名で、@trtraki, @bati11の二人と共に予選一日目に参加しました。結果は最後の計測で30824点でした。 以下は当日の役割分担&...

  • 記号のTyping練習

    2018-09-01
    vim

    作業効率化のためにもタイピングの正確性を上げたい。通常のアルファベットは、特に問題ないのだけど、記号入力はなかなか上手くならない。 反復練習したいので、記号メインのタイピング練習ツールを...

  • Ubuntu18.04 - USBドングルでWifi接続

    2018-07-26
    Ubuntu
    Wifi
    USB

    きっと、すぐに忘れてしまうので手順のメモです。なお、USBドングルは Corega CG-WLUSBNM です。大分古いです…。 USBドングルを認識させるまずUbuntuを起動した後、...

  • トートバッグを支える技術

    2018-07-03
    トートバッグ

    皆さんは布製トートバッグはお持ちでしょうか?IT系のカンファレンスで参加賞としてもらえることが多いので、プログラマはみんな持っているのではと思います。私はこのトートバッグが大好きで、出勤...

  • GNU GLOBALでPHPのソースコード読む

    2018-06-22
    PHP
    GNU GLOBAL

    PHPカンファレンス福岡2018のリジェクトコンにて、@do_aki さんに GNU GLOBAL使ってHTML生成するとソースコードが読みやすくて良いよと教えて頂いたので、コンテナ化し...

  • simplexml_load_file で自己署名証明書を許容する方法

    2018-06-16
    PHP

    結論simplexml_load_fileを呼び出す前に下記のコードにて、stream_contextを設定してあげればいい。 なお、 'allow_self_signed...

  • パームレストを自作する話

    2018-02-12
    Palm Rest
    DIY

    家でも会社でもHHKBを使っているのですが、キーボードに高さがあるため長時間使っていると手が疲れてしまいます。そこでパームレストが必要になるのですが、なかなか良い商品が無いのです。市販品...