方法としてはシンプルで、まずアプリケーションとは別にcomposer.json, composer.lockを適当なディレクトリにコピーする。次にcomposer installを実行し...
Laravel Duskの実行をコンテナ内のみで完結させたかったので試してみた。dockerさえ動けばDuskの実行が可能になるので、環境構築が楽だしCIさせやすい。 サンプルコードは下...
今週の気になったことメモ httpbinhttps://httpbin.org/会社の人に教えて貰った。適当なmockAPIとして使えそうで、役に立ちそう。 歴史的には意外と古いらしく、...
PHPStormでIdeaVimを使って編集作業をしているが、作業スタイルとしてどんどん関連ファイルをタブで開いていくスタイルなので、気づくとタブの量がすごいことになってしまう。そういう...
ISUCON5予選で失った人権を取り返すために奮闘したが、駄目だった。この悔しい思いを忘れないようにするためにもISUCON6予選での作業ログを残す。 チーム名yokohama-nort...
実は1年半前くらいには気づいてたけど、AvastをインストールしたPCで自分のサイトにアクセスすると、警告が出てアクセスをブロックされるようになっていた。 Infection dete...
ようするに、gitを使えない相手に対して、変更があったファイルだけをまとめて送りたいということです。 最初はgit logを見て、一個一個手作業でファイルをコピーしたりしてたんだけど、意...
当ブログは、昨年末にWordpressから静的サイトジェネレータを使う形式に変更した。PHPerなので、sculpinを採用していたが、運用していると色々辛いことがあってhexoに乗り換...
去年に引き続いて、参加して参りました。幸いなことに、当日は好天にも恵まれて最高のカンファレンス日和でした。 自分の発表内容会社でDocker導入したので、どんな感じだったのかをまとめた...
過日、PHP7に関わることなら何でもいいというイベントが開催されていたので、参加&登壇してきました。 PHP7 Casual Talks #2「速さ」 1サーバにWEB+DB突っ込んで...